
今回は、一条工務店の
"食器洗い乾燥機 "
についての考察記事です!
"食器洗い洗濯機"と書くと長いので、
この記事内では、"食洗機" と記載させていただきます!

一条工務店の" 食洗機 " 仕様
● 標準設備として採用可能
● オプション :51,000円で『深型タイプ』へ変更可能
一条工務店の「お住まい検討シート」には、以下のように記載されています。
●標準型タイプ:5人分の容量
●深型タイプ :6人分の容量
『Panasonic社製』M8シリーズ
一条施主様のインスタやブログ記事の写真を見させていただきましたが、
おそらく現在採用されているのは、
Panasonic社の『M8シリーズ』のようですね!

『Panasonic』ホームページより引用

●標準型タイプ
NP-45MS8S(約40L)※ドアパネル型
NP-45MS8W(約40L)※ドア面材型
●深型タイプ
NP-45MD8S(約60L)※ドアパネル型
NP-45MD8W(約60L)※ドア面材型
『ドア面材型』とは、食洗機の表面の材質を、
キッチン収納のパネルと同じものを使用してるタイプです。

標準という名のオプション !
標準仕様の " 食洗機 "を採用しない場合には、
見積もりから、59,500円 差し引いてくれます!

これは、一条工務店のすごく上手い商売の仕方だと思います。
これぞ『標準という名のオプション!』


例えば、標準で食洗機がついていなかったとします。
そして、『59,500円で食洗機がオプション 採用可能!』としてしまうと、
見積もりを見て、金額的に何かを削らなければならない人は、
高額なオプション である食洗機を採用しないという選択肢を検討します。
しかし、一条は、『標準仕様で食洗機が付くけど、外せば59,500円割引します!』という売り方をしています。
この言い方をされると、施主は「せっかく標準なのに外すのはもったいない。」という感情が働きやすくなります。
でも結局のところ、伝え方が違うだけで言ってることは同じなんです。
つまり、言い方を変えれば、
"標準タイプの食洗機" を採用している方は全員が『 59,500円 』のオプション費用を支払って、" 食洗機 " を採用してるわけです。
"深型タイプの食洗機" を採用している方は、『110,500円』のオプション費用を払っていることになります。

標準って言われると、ついてるのが当たり前だと思っちゃう!



様々な選択肢
私なりに、"食洗機" に関する様々な選択肢を考察していこうと思います。
その前に、考察する際に参考とするため、
各タイプの値段(定価)を調べました。
<"食洗機"の価格【 定価 】>
標準型タイプ:NP-45MS8W【195,800円】
深型タイプ :NP-45MD8W【224,400円】
それでは私の考える選択肢を1つずつ紹介していこうと思います。
① 標準型 or 深型 を採用
まずは、普通に一条工務店で採用されている " 食洗機 " を採用するパターンですね。
一応、私なりにネットの最安値(工事費込み)を調べてみました。
<ネットの最安値(ジョニー調べ)>
標準型タイプ:133,000円 + キッチンメーカーの面材(おそらく1万円以下)
深型タイプ :137,000円 + キッチンメーカーの面材(おそらく1万円以下)
標準型タイプも深型も13万円以上するので、一条の食洗機を採用するのはかなりお得だと思います。
前の項で述べたように、『標準型タイプ』は、実質6万円のオプションなので、ネットの最安店で頼むより、約8万円もお得です!
ただ、ちょっと気になるのが『深型タイプ』。
定価でも標準型と3万円しか変わらないのに、なぜ「51,000円」のオプションなのか!?
つまり『深型タイプ』を採用した場合、お得感はちょっと下がります。。
まぁ、それでも3万円以上はお得なんですけどね!

「食洗機は、『 標準型 』と『 深型 』どちらを採用しましたか?」
圧倒的に『深型タイプ』を採用している方が多いのがわかります。
理由としては、メーカの発表している「食洗機を利用した際の人数目安」に比べて、実際に使ってみると全然食器が入らない。
といったものが挙げられます。
家庭によって食器を使う量は違うので、すべての家庭に当てはまるとは言えませんが、
メーカーの言う「6人分」は、「実質3-4人分」と言われています。
実際にネットやSNSには、そのような投稿や記事がたくさんあります。
そのため、大きい方の『深型タイプ』を採用している方が多いのだと思います。
② 食洗機を採用しない
「食器は手洗いじゃなきゃイヤ!」と言う理由から、食洗機を使いたくない方もいると思います!
そのような人は、絶対に食洗機を外すべきです!
なぜなら、何度も言いますが、食洗機は『実質59,500円のオプション』だからです!
本当に標準仕様であれば、一応つけておいたほうがいいかもしれませんが、
大丈夫です!!使わないなら外した方が絶対にお得ですから!!
他のオプション費用や家具・家電の購入に浮いたお金を回しましょう!

③ 卓上型の食洗機を採用する
一条の食洗機を採用せず、キッチンの上に「卓上型の食洗機」を採用する方法です。
収納スペースも増えて、食洗機も採用できます。
ただし、キッチンに卓上型の食洗機を置くのでキッチン上のスペースが減ります!

カップボードの間とかは?

※タンク式もありますが、基本的に容量が小さいです。どちらかと言うと1-2人用です。
卓上型の食洗機は、基本的に容量が最大で50Lです。

キッチン上のスペースの減少や容量を考慮すると、あまりオススメできる方法ではありません。
金額的には、Panasonicの最新型(容量50L)のもので、約8万円でした。
金額的には、一条の「標準型(40L)」「深型(60L)」の間くらいですね。
まとめ
以上、一条工務店の " 食洗機 " について考察でした!
" 食洗機 "ひとつでもこれだけ色々なことを考えさせられる。
『家づくり』って大変だなぁ。と改めて実感しました。
今回の記事が、みなさんの参考になれば幸いです!
