今回の記事では、
一条工務店の『 グランセゾン 』でマイホームを建てた我が家の
採用したオプションについてランキング形式で紹介していこうと思います!!

オプション金額ランキング
それでは発表していこうと思います!!

スイッチ・コンセントなどの電気工事費は選外としました!!
10位 自在棚
50,200円
我が家では、『脱衣所』と『シューズインクローク』に採用しました!
簡単に高さを変更できるので、便利ですよね。
9位 食洗機(深型への変更)
51,000円
一条工務店では、標準仕様で食洗機が備え付けられていますが、
オプション金額を支払うことで『 深型タイプ 』に変更が可能です。
口コミでも『 深型タイプ 』をオススメする声が多かったので、我が家でも採用しました!
8位 シングルオールメタル IHクッキングヒーター
66,000円
オールメタル仕様に変更すると、IHに対応していないフライパンや鍋でも使用することができます!
調理器具を買い換えるのが、めんどくさかったので変更しました!
グリル部分が金網タイプから、金網のない『ラクッキンググリル』に変更されるのも嬉しいポイントですね!!
7位 グラビオエッジ施工
/参照:DAIKEN ホームページ\
69,000円
玄関の壁に採用しました!
前面ではなく、一部に採用することで値段を抑えました!!
6位 e-エントリー(一体型)
/参照:三協アルミ ホームページ\
70,000円
ドア本体のタッチ操作だけで、ドアを開閉できる
「三協アルミ」の『 UBアーチハンドル 』を採用しました!
荷物で手が塞がっている時などに、鍵を取り出す手間が省けて嬉しいですよね。
5位 高性能樹脂サッシ用網戸
105,200円
一条工務店 は、『ロスガード90』という設備で、全館換気をしているので、
窓を開けて換気をする必要はない! と言われていますが、
「やっぱり自然な風を感じたい!!」と思い、全窓に網戸を設置しました!
4位 オリジナルLED照明器具
124,600円
一条工務店のオリジナルLEDライトを、3000円/坪で採用できるキャンペーンです。
我が家は、採用可能な数の最大個数を採用しました!!
3位 照明器具(オリジナルLED照明器具以外)
194,046円
上記の『オリジナルLEDキャンペーン』以外に採用した照明器具の金額です。
我が家は、吹き抜けに「シーリングファン」などを採用したので、少し高くなりました。
2位 WPCウッドデッキ施工(手摺付)
202,500円
憧れだったウッドデッキを採用しました!
転落防止として、手摺付きのタイプを選びました。
1位 グレイスカップボード
293,000円
木目調のオシャレなカップボードを採用しました。
これは、グランセゾンの施主さんのほとんどが採用しているカップボードではないでしょうか!!
本ブログのオススメ・人気記事
ジョニーのあれこれ!!
これから家づくりを始める方へ



では、1回で満足のいく家を建てるにはどうしたらいいのか?
それは、、、
多くの間取りを比較検討すること!


タウンライフ家づくりでは、
国家基準をクリアした優良注文住宅会社 600社の中から、
その人に合った『オリジナルの間取りプラン』を作ってくれるサイトです!


なんと、、、
無料なんです!

