この記事では、
我が家が『 家づくり 』で悩んだポイントについて紹介していきます!
今回で、「 悩みシリーズ 」も6回目を迎えます!

我が家の『 家づくり』の悩みシリーズ → ☆
今回の記事では、『 吹き抜け 』に関する悩みポイントを紹介します!!
間取り後悔!
我が家のLDKの間取りです!!
\ こちら /
19帖のLDKのうち、
約10帖が吹き抜けです!!
結構大きめな割合の吹き抜けを採用していますが、
これは、施工面積を減らすためです!!

一条工務店の家には、
吹き抜けを採用することのデメリットがあるからです。
吹き抜けのデメリット


特に一条工務店の場合は、高性能だからこそのデメリットがあるんだ。
そのデメリットとは、、、
音が響きやすいこと
そうなんです、業界でもダントツの高気密性能を誇る一条工務店。
高気密は、室温をキープするのには非常に嬉しい性能なのですが、
室内の音が響きやすいというデメリットがあります。
特に、吹き抜けを採用した場合には、
1階と2階の間に天井がないので、より音が響きやすくなります。
2階の部屋のドアを閉めていても、1階の話し声が聞こえるという意見も、、、

我が家の選択
まぁデメリットは気になりますが、
結局、我が家は『 吹き抜け 』を採用しました!!
理由は、
・施工面積を減らすことで建築費用を抑えること
・吹き抜けへの憧れ

ちなみにオプションですが、防音壁に変更することも可能ですので、
吹き抜けを採用したいけど音が気になるという方は、
採用してみてもいいかもしれません!
本ブログのオススメ・人気記事
これから家づくりを始める方へ



では、1回で満足のいく家を建てるにはどうしたらいいのか?
それは、、、
多くの間取りを比較検討すること!


タウンライフ家づくりでは、
国家基準をクリアした優良注文住宅会社 600社の中から、
その人に合った『オリジナルの間取りプラン』を作ってくれるサイトです!


なんと、、、
無料なんです!

