
アイスマートでグランセゾンの設備が採用可能となった大ニュースで一条界隈が賑わいましたね。
この大きな変革が起こった今、グランセゾンの魅力は一体何なのでしょうか?
『アイスマートに変更を検討しているグランセゾン施主』や
『これからグランセゾンを建てようとしている方』の参考になればと思い、
今現在、アイスマートでは採用できない
グランセゾン独自の設備・仕様 についてまとめていこうと思います。
現時点では、一条工務店から正式な発表はありませんので、この記事の内容は確定されたものであるとは言い切れません。
あくまで参考までに見ていただければ幸いです。
目次
変更点まとめ

以下の設備が、アイスマートでも採用可能になりました。
- グレイスキッチン
- グレイスカップボード
- グレイスドレッサー(洗面台)
- シューズボックス(木目調)
- モクリア(床)
- クローゼット
- 吊り押入れ(和室)
- 書庫ユニット
より詳しい変更点や対象となる条件に関しては、以下の記事で紹介しておりますのでご参照ください。
-
-
グランセゾンの設備がアイスマートで採用可能に!!標準仕様!?【 一条工務店 】
続きを見る
グランセゾン独自の仕様・設備
それでは、アイスマートでは採用できないグランセゾンの設備・仕様を紹介していきます。
木造軸組構法
グランセゾンの構法には、木造の軸組構法が採用されています。
この構法は、一条工務店の「セゾン」や「ブリアール」でも採用されている構法です。
アイスマートでは、枠組み構法が採用されています。
軸組工法は、枠組み工法に比べて間取りの制約が少ないため、より自由に間取りを組めるメリットがあります!
また、枠組み構法と違って、総二階にする必要がないため坪数を抑えることも可能ですね。

天井高
標準仕様での双方の天井高を比べてみると、
グランセゾンの方が、
1階:+25cm 2階:+10cm
高いことがわかりますね!

金額は、1階の坪数 × 20,000円です。
ハイドロテクトタイルが標準仕様
一条工務店といえば
「ハイドロテクトタイル!」
という方も言う人もいるくらい一条の特徴である外壁タイル。
ハイドロテクトタイルとは?
太陽の光で汚れを分解して、雨で汚れを洗い流すことで、
いつまでも美しさを保つ「セルフクリーニング機能」を搭載した外壁タイル。
アイスマートでは、13,000円/坪 のオプション仕様でしたが、
グランセゾンでは、標準設備です!
軒天(木目調)
グランセゾンでは、軒天は「 木目調 」が標準仕様です!
アイスマートでは、「塗装版サイディング」が標準仕様ですね!
パラペットルーフ
パラペットルーフは、外壁にアクセントを加える役目を果たしてくれます。
標準仕様のため、オプション料金がかからず採用することが可能です。
部分的に採用しても、外周1周全部にパラペットルーフをつけても追加料金が発生することなく採用することが可能。
ただ、1つ注意点があります。
*パラペットルーフをつける場所は、必ず2階の床面に接していなければいけません。

2階層連続のデザインルーバー
外壁にアクセントを加える「デザインルーバー」もグランセゾンでは、標準設備です。
※91cm間隔で、273cm幅(91cm×3)まで標準で可能とのことです。

アイスマートでも採用可能でしたが、オプション設備でした。
オプション価格は以下の通り。
御影石(玄関ポーチ)
玄関ポーチに、『 御影石 』を採用することができます!
標準仕様のため、オプション料金がかからず採用することが可能です。
インテリアドア(木目調)
標準仕様のドアもグランセゾンでは木目調です!
色は、『ホワイト』『ライト』『グレー』『ダーク』の4色。
ちなみに、スライドドアやガラスドアも木目調ですよ!
ハイドア
迫力のある天井までの開き戸「ハイドア」は天井高が2650mmのグランセゾン独自の設備!
1カ所だけ標準サービスで、オプション料金がかからず採用することが可能です。
「パネルタイプ」と「ガラスタイプ」の2種類があります。
カラーは、インテリアドアと同色の4色です。
※インテリアドアで選んだ色と同色になります!
窓枠&幅木
グランセゾンでは、窓枠および幅木も木目調なのも大きな特徴ですね!
こちらも建具(インテリアドア)で選んだ色と同色となります!
なので、色は全4色です!
プッシュプルハンドル
握らなくても開閉可能なドアノブです!
力をかけなくても押せば開くので、荷物で手が塞がっていても操作が可能です!
階段支柱(ダークブラウン)
階段の支柱の色は新色(ダークブラウン)が登場!
標準仕様のため、オプション料金がかからず採用することが可能です。

注意
*グランセゾンでは、ホワイトの支柱は選択できません。
つまり、グランセゾンの階段支柱はダークブラウン1択です。
石目調フローリングをキッチンに採用?
グランセゾンでは、問題なくキッチンに採用可能ですが、アイスマートでは稟議に通さなければならないとのお話を聞きました!
ただ確実な情報ではないので、アイスマートで採用したい方は営業さんに確認してみてください!
※洗面所、トイレの床には問題なく採用できるようです。
ちなみに石目調フローリングの色は、4種類!
今後、採用になる予定
タイル外壁(NEWタイプ)
今後、グランセゾンで採用可能となる予定の新しい外壁タイルです。
加古川展示場のグランセゾンで採用されていますね!
現状では、いつ頃採用可能になるかはまだ未定のようです。
まとめ

大小ありますが、13項目でした!
その他にも「こんな設備もあるぞ!」という方は、『 コメント 』や『 インスタのDM 』で教えてくれたら嬉しいです!
この記事が悩んでいる方々の参考になれば幸いです。
※本記事の画像は、一条工務店のHP・パンフレットから引用しております。
本ブログのオススメ・人気記事
ジョニーからのお願い
ジョニーのインスタをフォロー!

みなさんの「コメント」や「いいね」が
ジョニーのパワーになります!
気軽にフォローしてください!
今後、プレゼント企画も予定してますよ〜!
ジョニーの楽天ROOMを見に行く!

楽天ROOMでは、暮らしに関するオススメ商品を紹介しております。
気軽に覗きに来てください!
気に入ったら、ぜひフォローをお願いします!
これから家づくりを始める方へ



では、1回で満足のいく家を建てるにはどうしたらいいのか?
それは、、、
多くの間取りを比較検討すること!


タウンライフ家づくりでは、
国家基準をクリアした優良注文住宅会社 600社の中から、
その人に合った『オリジナルの間取りプラン』を作ってくれるサイトです!


なんと、、、
無料なんです!

