一条工務店で家を建てた皆さんは、
『 リモコンニッチ 』採用しましたか??
インスタの投稿などを見ていると、採用されている方が多い印象です!!
今回は、そんな『 リモコンニッチ 』を採用する方に向けた注意点を紹介していこうと思います!!
リモコンニッチとは?
一般的にリモコンニッチとは、、、
家電の操作盤(インターフォン・床暖房・照明スイッチなど)が集約された、壁の凹みの一角のことを指します。

参照:西和不動産株式会社HP

参照:西和不動産株式会社HP
そして、一条工務店の『 リモコンニッチ 』はこんな感じ!!
操作盤だけでなく、ホワイトボードやラックも搭載されており、便利な機能や工夫が多い印象です。
そして、驚きなのが、この『 リモコンニッチ 』のオプション価格が、
15,000円 ということです!

確かに値段的には、間違いなくおトクなのですが、採用する際に注意したいポイントがあります。
【 注意点!】一条のリモコンニッチが新型に!?
一条工務店のリモコンニッチは、もともと少し変わった構造をしています。
どんな構造かというと、壁が凹んでるのではなく、壁から出っ張っています。
そもそも、この時点でニッチの定義から外れていますので、『 リモコンニッチ 』と名乗っていいのかも怪しいところですね。笑

最近、リモコンニッチが新型に改良されたのですが、
残念なことに、今まで以上に壁から出っ張る構造となりました!!
どれくらい飛び出ているのかというと、、、
約5cm 壁から出っ張っているということです!!
実際に『 新型のリモコンニッチ 』を採用している展示場の写真を提供して頂いたので、掲載させてもらいます!!

想像以上に飛び出てませんか!?
見栄え的にもあまりよくありませんが、小さいお子さんが頭をぶつけないか不安になりますね。
さらに残念なニュースなのですが、
以前のモデルでは、壁に埋め込むことで出っ張りを防ぐことができましたが、
新型のリモコンニッチでは、壁の強度や配線の関係から埋め込みが不可となりました。。。
これは、、、改良ではなく、改悪なのでは、、、、!?

本ブログのオススメ・人気記事
ジョニーのあれこれ!!
これから家づくりを始める方へ



では、1回で満足のいく家を建てるにはどうしたらいいのか?
それは、、、
多くの間取りを比較検討すること!


タウンライフ家づくりでは、
国家基準をクリアした優良注文住宅会社 600社の中から、
その人に合った『オリジナルの間取りプラン』を作ってくれるサイトです!


なんと、、、
無料なんです!

